一般事業主行動計画
当社では、全ての従業員が仕事と家庭の両面においてその能力を十分に発揮できるよう雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
- 計画期間 平成30年4月1日~平成33年3月31日
- 計画内容
目標1:子どもの出生時に取得できる特別休暇の日数を拡充する。
〈対策〉
平成30年 4月~ 適正日数など詳細を検討する。
平成31年 4月~ 制度内容について社内掲示により従業員に周知する。
目標2:計画期間内に育児休業の取得を目指す。
〈対策〉
平成30年 4月~ 男性も育児休業を取得できることを周知する。
目標3:計画期間内に希望する労働者に対する職務や勤務地などの限定制度の導入を目指す。
〈対策〉
平成30年 10月~ ヒアリング調査を実施する。
平成31年 4月~ 制度導入についての詳細を検討する。
平成32年 4月~ 制度導入。
女性ドライバーを増やし、女性が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
- 計画期間 平成30年4月1日~平成35年3月31日
- 当社の課題
運送業界の人手不足が深刻さを増し、配送部門への女性応募者も少ない故、在籍する女性ドライバーが少ない。 - 目標と取組内容・実施時期
目標:人手不足を解消するため、女性ドライバーを積極的に採用し、配送部門におけ
る女性の雇用率を現在の2%から5%に増加させる。〈取組内容〉
平成30年 4月~ 女性ドライバーの応募を増やすため、求人専用ホームページ等で女性社員の活躍についての紹介内容を充実させる。
平成31年 4月~ 女性が働きやすい職場の確立に向け、有給休暇の取得率向上、
女性トイレ増設等、雇用環境の整備を検討する。
平成32年 4月~ 雇用環境整備を実施する。